岡山県環境保全事業団

 

先輩の声

先輩の声

Q1 環境保全事業団に入社しようと思ったのはなぜですか?

環境保全事業団に入社しようと思ったのはなぜですか
 

  • 以前から興味のあった環境保全に関わる仕事で、大好きな岡山に貢献したいと思ったからです。
  • 環境調査分析部 2022年入社
  • 環境という観点から、生まれ育った岡山の縁の下の力持ちになりたいと思ったからです。
  • 環境調査分析部 2022年入社
  • 地元岡山で、理系の知識を伸ばしつつ公益的な業務を幅広く行える点に惹かれたから
  • 資源循環事業部 2022年入社
  • 環境の変化が身近な所まで差し迫っており、環境問題の一助となれるような仕事に就きたいと思ったからです
  • 資源循環事業部 2021年入社
  • 環境に関わる業務を通して、岡山県に貢献したいと考えていたからです。
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • 生まれ育った岡山で様々な視点から環境保全に関わりが持てることに魅力を感じたからです。
    資源循環事業部 2020年入社
  • 化学を勉強した中で幅広く環境に関する仕事をしたいと思ったため。
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • 環境問題について元々関心がありましたが、自分が個人でできることは限られていると感じていた時にこの仕事を見つけ、ここしかないと思いました。
  • 環境調査分析部 2019年入社
  • 学生時代に学んだ生物を活かした仕事に就きたかったのはもちろん、自然保護センターやアスエコなど、他にはない公益的な業務に惹かれたため。
    環境調査分析部 2019年入社
  • 環境に携わる仕事を岡山で行いたいと考えていたため。
    資源循環事業部 2019年入社
  • 環境に関わる仕事を通して地元である岡山に貢献したいと考えていて、そんな時に事業団のことを知ったからです
    資源循環事業部 2018年入社

Q2|現在の主な仕事は何ですか?

現在の主な仕事は何ですか?
 

  • 海水、河川水、排水、廃棄物等に含まれる砒素・セレンの分析をしています
  • 環境調査分析部 2022年入社
  • オートアナライザー(自動化学分析装置)を用いて、公共用水域水等に含まれる全窒素・全りん及び形態別窒素・りんの分析を行っています
  • 環境調査分析部 2022年入社
  • 産業廃棄物の受入管理。契約手続きに関する業務や電話対応など、産廃処分の窓口業務
  • 資源循環事業部 2022年入社
  • 水島地区にて、廃棄物焼却処理施設と排水処理施設の維持管理に携わっています。まだまだ分からないことが多く勉強中です。
  • 資源循環事業部 2021年入社
  • 新施設の計画業務とそれに関連する試験計画、当団の管理設備である焼却施設の基幹改良工事計画業務等です。
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • 産業廃棄物の埋立処分場の管理と地域の緑化業務を行っています。
    資源循環事業部 2020年入社
  • 廃棄物焼却処理施設、水処理施設の維持管理
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • 海水、河川水、排水、廃棄物等に含まれる金属の分析をしています。
  • 環境調査分析部 2019年入社
  • 生物調査業務
    環境調査分析部 2019年入社
  • 水島クリーンセンター(廃棄物焼却施設)及び排水処理施設の管理全般(運転業務以外)。
    資源循環事業部 2019年入社
  • 埋立処分場管理業務と建設残土センター管理業務を行っています。
    資源循環事業部 2018年入社

Q3|この仕事の魅力、良いところ、楽しいところは、どんなところですか?

この仕事の魅力、良いところ、楽しいところ
 

  • 様々な角度から環境保全に携われるところが魅力の一つだと思います
  • 環境調査分析部 2022年入社
  • 分析やデスクワーク等の屋内の業務、採水等の体を動かす屋外の業務の両方があるところです
  • 環境調査分析部 2022年入社
  • 多くの会社に訪問して廃棄物が発生する工程を直接見ることができ、幅広い知識が身につくところ。新規契約の締結に関わることができるところ
  • 資源循環事業部 2022年入社
  • 携わる業務範囲が限定されているので、腰を据えて検討ができるのはいい点だと思います。課長も含めた課員が定時で帰宅できており、ワークライフバランスも取りやすい職場です。
  • 資源循環事業部 2021年入社
  • 自分で考えたものがプロジェクトや仕事の一部に採用されることです。年齢など関係なく、知識や経験が活きる職場です。
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • 産業廃棄物の埋立処分場の適正管理を通じて、岡山の産業活動に貢献できていると感じられるところです。
    資源循環事業部 2020年入社
  • 自分が勉強してきた化学が実際に利用されていることを実感できるところ。
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • 自分でその日のどの分析をするか計画を立てられる自由さがあります。元々細かい作業をするのが好きなので、仕事自体が楽しいです。
  • 環境調査分析部 2019年入社
  • 鳥類、水生生物、昆虫、植物など、様々な分野について調査できるところ。また仕事で県内の様々な場所に行けるのも、フィールド好きの私にとっては魅力的です。
    環境調査分析部 2019年入社
  • 岡山県における環境事業のトップランナーとして自他ともに認識され、誇りをもって仕事に臨むことができるところ。
    資源循環事業部 2019年入社
  • 日頃から現場の進捗状況を見ながら仕事が出来てやりがいが感じられるところです。
    資源循環事業部 2018年入社

Q4|この仕事の難しいところはどんなところですか?

この仕事の難しいところ
 

  • 上手に計画を立てないと、分析納期に追われることがあるところです
  • 環境調査分析部 2022年入社
  • 分析については短いスパンで納期が決まっているため、スケジュール管理が難しく感じます
  • 環境調査分析部 2022年入社
  • 様々なお客さんとのやり取りの中で、相手の立場や事情を理解するところ。わかりやすく伝える力が求められるところ。様々な視点をもって判断する必要があるところ
  • 資源循環事業部 2022年入社
  • 事務作業の効率化が進んでおらず、時間を取られやすい所です。
  • 資源循環事業部 2021年入社
  • 一つの専門分野が特化していても業務に通用しないところです。幅広い視野が求められます。
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • 産業活動-環境保全というジレンマのなかで、環境への影響をいかに最小限に抑えるか使命感を持って取り組むところです。
    資源循環事業部 2020年入社
  • 経験がないと判断し難いことが多いところ。
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • 分析用の試料によって工夫が必要なことです。やり直しになることもあるので、納期に追われることもしばしばあります。
  • 環境調査分析部 2019年入社
  • 生物の専門性が求められるだけでなく、お客さんとのやりとりから書類・報告書作成に至るまで幅広く仕事をこなす必要があるところ。
    環境調査分析部 2019年入社
  • 将来を見据えた計画を立てたり、運転に支障の出そうなトラブルの芽を早めに摘み取らなければならないところ。
    資源循環事業部 2019年入社
  • 様々な知識を必要とするので学ばなければならないことが多いところです。
    資源循環事業部 2018年入社

Q5|入社して分かった、環境保全事業団の良いところ

入社して分かった、環境保全事業団の良いところ

  • 年齢関係なく、和気あいあいとしているところです
  • 環境調査分析部 2022年入社
  • 上司との隔たりを感じないため、気が付いたことがあればすぐに相談できるところです
  • 環境調査分析部 2022年入社
  • 先輩方が優しく温かい雰囲気で業務を行えるところ。様々な分野の知識や趣味を持った方が多く刺激も多いところ
  • 資源循環事業部 2022年入社
  • 職場の雰囲気が和やかで働きやすい所です。
  • 資源循環事業部 2021年入社
  • 職場の雰囲気が良いところです。分からない箇所も先輩や上司が丁寧に教えてくださるので、業務を進めることができます。
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • 仕事や趣味に取り組む姿勢から、やっぱり環境に対する関心が高いんだということが分かりました。
    資源循環事業部 2020年入社
  • 自分とは違う分野の知識を持った方と情報交換しながら仕事ができるところ。
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • 穏やかで良い人が多いです。わからないことがあるとみなさん丁寧に教えてくださいます。
  • 環境調査分析部 2019年入社
  • 人が優しく、穏やかな雰囲気で仕事ができるところ。
    環境調査分析部 2019年入社
  • 各分野におけるスペシャリストが大勢いるところ。
    資源循環事業部 2019年入社
  • 一人ひとりが「芯」や「信念」をもって仕事に取り組んでいるところです。
    資源循環事業部 2018年入社

Q6|環境保全事業団の変えたいところ

環境保全事業団の変えたいところ

  • 様々なところで電子化は進んでいるものの、まだまだ紙での作業が多いため、意識して徐々に減らしていきたいです
  • 環境調査分析部 2022年入社
  • 配属先の業務に特化した新人教育制度が充実していれば、さらに業務に取り組みやすくなると思います
  • 環境調査分析部 2022年入社
  • 他事務所の職員との交流が少ないところ
  • 資源循環事業部 2022年入社
  • 現状を改善したい意欲があまり感じられないところと、エクセルの表等が整理されていないところ。
  • 資源循環事業部 2021年入社
  • 当たり前が当たり前になっているところ。固定概念を無くして、さらに働きやすい職場に変えていきたいです。
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • 保守的な空気が流れるときがあるのでそこを変えたい。
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • 他事務所の方と一緒に仕事をする機会が少ないところ。
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • 部署間での壁を感じることがたまにあります。コミュニケーションをとれる機会がもっとあるとよいと思います。
  • 環境調査分析部 2019年入社
  • 保守的なところ。
    環境調査分析部 2019年入社
  • 事務所間の交流が少なく、顔と名前の一致しない人がいるので、事務所間の交流を増やしたい。
    資源循環事業部 2019年入社
  • 部署など関係なくもっと職員同士がコミュニケーションを取れるようになればいいなと思っています。
    資源循環事業部 2018年入社

Q7|休日の過ごし方

休日の過ごし方

  • 飼っている生き物のお世話、家族とお出かけ
  • 環境調査分析部 2022年入社
  • ゲームをするなど、自分の好きなことを思う存分楽しんでいます
  • 環境調査分析部 2022年入社
  • ドライブ、登山、温泉など外出したり、家でテレビを見たりと、平和に過ごしています
  • 資源循環事業部 2022年入社
  • 食品の買い出し、部屋掃除等の家事、ネットサーフィンや資格勉強等
  • 資源循環事業部 2021年入社
  • 自分が運営している環境ボランティア活動
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • 吹奏楽の社会人団体で打楽器を演奏しています。また、釣りやキャンプも好きで趣味と趣味の両立に困っています!
    資源循環事業部 2020年入社
  • 楽器を弾く。興味を持ったことの勉強 (最近だと麻婆豆腐の作り方やチェスなど)。
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • イベントや旅行好きなので、学生時代の友人とあちこちへ行っています。
  • 環境調査分析部 2019年入社
  • 野鳥の会、山登り、旅など、とにかく外に出て遊んでいます。
    環境調査分析部 2019年入社
  • 家族との時間を過ごしたり、釣りやツーリングでのリフレッシュもしています。
    資源循環事業部 2019年入社
  • 休日は読書や絵を描いています。最近では、県外に行って遊ぶこともしばしばあります。
    資源循環事業部 2018年入社

Q8|この仕事を、漢字一文字で表すと何ですか?

仕事を、漢字一文字で表すと何

  • 「続」
  • 環境保全は今後も継続していく必要がある仕事だからです
    資源循環事業部 2021年入社
  • 「支」
  • 環境という観点から岡山県を支える一端を担うことができる職業だと感じています
    資源循環事業部 2021年入社
  • 「開」
  • お客さんとのかかわりが多く、事業団内だけでなく社会全体に視野を広げて働いている実感があります。また、職場が瀬戸内海に面した海面埋立処分場なので、事務所からの景色も開けています
    資源循環事業部 2022年入社
  • 組織の雰囲気と、環境問題に取り組むには重要な姿勢だと思っているからです。
    資源循環事業部 2021年入社
  • 「変」
  • 社会情勢が変化していく中で、事業団の事業も変化しています。変化に遅れると社会のニーズに応えることができません。変化に遅れることなく、自分がやるべき業務に責任を持って取組みます。
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • 「添」
    地域の方々や企業、そして団内の仲間と寄り添って進めていく仕事だと思います。
    資源循環事業部 2020年入社
  • 「繋」
    事業団内外問わず多くの人との繋がりで、住み良い環境を次世代に繋げる仕事。
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • 「確」です。
  • 分析業務では正確な結果を確信をもって提出することが要求されます。そのためには確認作業がとても重要だと感じています。
    環境調査分析部 2019年入社
  • 「和」です。
    一緒に働く人やお客さんとのコミュニケーションが一番大切と感じるからです。
    環境調査分析部 2019年入社
  • 「協」
    力を合わせて仕事を進めていると感じることが多いため。
    資源循環事業部 2019年入社
  • 「団」です。
    団員を含め業者の方など様々な人で成り立っているからです。
    資源循環事業部 2018年入社

Q9|これから受験しようとしている人への一言メッセージ

  • 実際に働いている姿をイメージして、今感じている気持ちを伝えてみてください。
    応援しています
  • 環境調査分析部 2022年入社
  • 不安になる時もあると思いますが、自分なりに今の思いを言葉にすれば気持ちはきちんと伝わると思います。ご一緒に働ける日を楽しみにしています。応援しています!!
  • 環境調査分析部 2022年入社
  • 先入観にとらわれず、後悔のないように頑張ってください!
  • 資源循環事業部 2022年入社
  • 様々な分野出身の方が活躍している現場なので、専門分野に囚われず門を叩いてみてください
  • 資源循環事業部 2021年入社
  • 環境は、人が生きていくうえで、切り離せない存在です。一緒に岡山の環境を支えていきましょう。
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • 環境保全に感心のある方は、ぜひ視野を広くして就活に臨んでください。そこで事業団の魅力を感じられればオススメですよ!
    資源循環事業部 2020年入社
  • たくさんの学びがあるところです。自分の強みを意識して頑張ってください。
  • 資源循環事業部 2020年入社
  • 誇りが持てる仕事だと思います。採用若干名という言葉に恐れず、思いっきり事業団への思いをぶつけてみてください。応援しています。
  • 環境調査分析部 2019年入社
  • 事業団でどんなことがしたいのか、働いている自分をイメージしてみると良いかもしれません。頑張ってください!
    環境調査分析部 2019年入社
  • 仕事は30年以上続き、人生の多くを占めるものなので、自分の信念を持って後悔のない就職活動をしてください。
    資源循環事業部 2019年入社
  • 大変だとは思いますが、自分の「環境」に対する思いをぶつけていってください。
    一緒に働ける時を楽しみにしています。
    資源循環事業部 2018年入社

お問い合わせ先

〒701-0212
岡山市南区内尾665-1 アクセスマップ
公益財団法人岡山県環境保全事業団  総務部 総務課
採用担当:三澤(ミサワ)、松本(マツモト)
TEL:086-298-2122
E-mail:info_saiyo@kankyo.or.jp