アスエコは、見て、感じて、気づいて、行動に移すきっかけとなる場を目指しています。
アスエコは、環境の大切さを知るために、子どもから大人まで楽しく学べる環境学習施設です。
地球や地域の環境について、見て、感じて、気づいて行動に移してもらうためのきっかけとなることを目指しています。また、講師の派遣や環境情報の受発信、イベントの実施など、様々な事業を展開しています。
アスエコスペシャルイベント
アスエコでは、土曜日や夏休みなどに、ものづくりや実験などの参加体験型の学習会を開催しています。また、バスツアーなど、施設以外でのイベントも開催しています。これらは、見て、ふれて、感じていただけるようなプログラムになっており、多くの方に環境について考え、行動に移すきっかけづくりとなるように企画しています。
※アースキーパー会員が対象です。
セミナー
地球温暖化問題をはじめ、環境問題を多様な視点から解説するセミナーを開催しています。
企画展示
アスエコでは、毎月、環境をテーマにした企画展(バードカービング展、アスエコ水族館、恐竜展など)を行っています。また、その他にも県内外のパンフレットやチラシなどを多数そろえ、タイムリーな環境情報を提供しています。
施設見学
環境学習器材の貸し出し
移動環境学習車(さんよう号)や環境学習に使える器材や資料の貸し出しを行っています。
ご希望の方は、申込書をダウンロードしてご記入のうえ、郵送・FAX・Eメール(d-asueco@kankyo.or.jp)にてお送りください。
アースキーパーメンバーシップ
岡山県で地球温暖化防止のために、地球にやさしい生活に取組む人たちを、地球(アース)を守る人(キーパー)として会員登録する制度です。岡山県より事業を受託して運営しています。
アースキーパーメンバーシップ公式サイト
岡山県地球温暖化防止活動推進センター
公益財団法人岡山県環境保全事業団は、「地球温暖化対策の推進に関する法律(平成10年制定)」に基づき、岡山県知事から平成14年5月30日付で『岡山県地球温暖化防止活動推進センター』に指定されました。センターは地球温暖化の防止に取り組む県民の皆さんを支援します。
岡山県地球温暖化防止活動推進員活動支援
アースキーパー・メンバーシップ制度運営
うちエコ診断
緑のカーテンコンテスト
節電・省エネサマーチャレンジ
冷蔵庫でCO2ダイエット
省エネナビ 無料貸出実施中
環境イベントでの普及啓発活動
詳しくは全国地球温暖化防止活動推進センターへ
かんきょうひろば
より良い環境に恵まれた持続可能な社会の実現に向けて、総合的かつ効果的な環境学習をNPOや企業、大学等と協働により推進することを目的に岡山県が設置した「環境学習協働推進広場」(通称:かんきょうひろば)の運営を行っています(岡山県委託事業)。
過去の実績を見る
事務局(環境創造部 サステナビリティ推進課)
公益財団法人岡山県環境保全事業団
環境創造部 サステナビリティ推進課
〒701-0212
岡山市南区内尾665-1
TEL:086-298-1239 FAX:086-298-2496
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(土・日・祝日、振替休日及び12月29日から1月3日を除く)
環境学習プラザ「アスエコ」
※環境学習プラザ「アスエコ」は(公財)岡山県環境保全事業団が運営しております
環境学習プラザ「アスエコ」
〒700-0907
岡山市北区下石井1丁目2番1号
イオンモール岡山6F
TEL:080-7887-4171
午前10時00分から午後7時00分
(休館日:毎週火曜日 祝日の場合は翌水曜日が休館日となります)