文字サイズ
背景を変える
email手続き・お問い合わせ
2021年12月28日スペシャルイベント
当ウェブサイトでは、クッキー(Cookie)を利用しています。 2022年4月1日施行の改正個人情報保護法により、クッキーを用いた個人関連情報取得の際には本人の同意が必要となりました。同意へのご協力をお願いします。
※クッキーとは、アクセス者のウェブサイト閲覧情報をアクセス元のPCやスマートフォンなどに記憶させる機能です。当ウェブサイトでは、以下の用途でクッキーを利用しています。 ・Google Analyticsによるアクセス解析(サイト全体): 閲覧状況把握のため ・環境学習センター「アスエコ」へのイベント申込: 申込の利便性向上のため
なお、クッキー情報から、アクセス者の個人情報を特定することはできません。
こんにちは!
今回は、12月11日にありました
「電一郎先生のふしぎ電気実験教室 イルミネーションツリーづくり」をご報告いたします。
講師は電一郎先生!
前半はWARMBIZの動画を視聴後、冬にできる省エネルギーの取り組みについて、
電一郎先生からお話がありました。
例えば冷蔵庫では
・冷蔵庫の温度設定を上げる
・冷蔵庫に物を詰め込み過ぎない などのお話がありました。
まずは型紙に色を塗ります!
ここで自分だけのイルミネーションツリーを描きます。
皆さんが描いている少しの間は、
保護者向けにSDGs(sustainable development goals)やZEH(Zero Energy House)の解説がありました!
切り取りが終わった後、電飾を取り付けます!
まずは、電一郎先生から、取り付けのレクチャーを受けました。
作った後、イルミネーションツリーを点灯させました!
イルミネーションツリーを見て、イベントで見聞きしたことを思い出してくれると嬉しいです(^^)
【参加者の声】
・自分だけのクリスマスツリーが作れ、親子共々楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
・電気のことも勉強できたし、イルミネーションツリーも作れて楽しかったです。
・家では、工作や色塗りなどはやらないので、新鮮な気持ちで取り組んでいるようでした。ありがとうございました。
・壁や天井が、よく光って綺麗でした。サンタさんにもらうのを書けて、嬉しかったです。ツリーの型紙が2種類あり、選べたものもあって、楽しかったです。